本文へ移動

一時保育のご案内

一時保育について

ゆうゆう保育園では、一時保育をおこなっています。
お仕事や、病気・介護などの緊急なとき、リフレッシュ時間をとりたいときなど、一時的にお子さんを保育園でお預かりします。
実施場所ゆうゆう保育園
所在地千葉県四街道市和良比686-1
TEL043-308-3295

利用のご案内

四街道市内にお住まいの0歳(6ヶ月)〜就学前までのお子さん。
※ただし、認可または認可外保育所に入所しているお子さんはご利用できません。

要件

利用形態こんなとき(要件)利用回数
非定形型保育
短時間就労・断続的就労・職業訓練
月15回まで
緊急保育
保護者の傷病・災害・
事故・出産・
冠婚葬祭・看護・介護
月14回まで

私的事由による保育

保護者の心理的・
肉体的リフレッシュ
月5回まで

ご利用時間と料金

月〜金曜日【8:30〜16:30】
土曜日  【8:30〜12:30】 
※年齢は4月1日現在の満年齢です。

料金

年齢
料金
食事代おやつ代
0歳児
(6ヶ月以上)
400円
1時間あたり
300円

1〜2歳児
350円
1時間あたり
300円100円
3〜5歳児
300円
1時間あたり
300円100円

持ち物

3歳未満児
・おしぼり(2枚)
 ※昼食またはおやつのみの方は1枚
・食事用エプロン
 ※必要な方のみ
・着替え(2~3枚)
・レジ袋(2枚)
 ※汚れ物、汚れたおむつをいれます
・帽子・外靴・手拭きタオル
・オムツ(1時間あたり2枚程度
 またはパンツ ※必要な方のみ
・おしり拭き
・昼寝用布団(午前保育は不要です)
 ※必要な方のみ
・コップ
 ※0歳児は登録時に相談してください
・日の連絡票
3歳以上児
・おしぼり(2枚)
 ※昼食またはおやつのみの方は1枚
・食事用エプロン
 ※必要な方のみ
・着替え(2~3枚)
・レジ袋(2枚)
 ※汚れ物、汚れたおむつをいれます
・帽子・外靴・手拭きタオル
・オムツ(1時間あたり2枚程度)
 またはパンツ ※必要な方のみ
・昼寝用布団(午前保育は不要です)
 ※必要な方のみ
・コップ
・日の連絡票
■すべての持ち物には名前を記入してください。
■使用後のオムツは持ち帰るようおねがいします。
■登園時に検温をしていただきますので、日の連絡票の登園時体温の欄は記入しないでください。

ご利用までの流れ・その他注意事項

ご利用までのながれ

1.登録をする
※お子様と一緒に、ゆうゆう保育園にお越しください。

2.申請をする
※毎月第2月曜日から月末までの間に翌月分の申請をお受けします。
保育園の窓口にて「一時保育事業利用許可申請書」を提出してください。
(第2月曜日が祝日の場合は翌日になります)
申請の受付時間は午後1時〜午後4時までです。

3.ご利用
※ご利用の当日は保育園事務所にてご利用料金をお支払ください。

ご利用の注意事項

■37.5℃以上、下痢等の体調不良や感染症に感染している場合は利用することができません。
 また一時保育中に上記の症状がみられる場合はお迎えをお願いします。
■何らかの疾病で療養中、投薬の場合は利用することができません。
■キャンセルの場合は、なるべく早くご連絡おねがいします。
■電話での申請は出来ません。空き状況のお問い合わせはお受けしています。
■同月内で異なった利用形態での申請はできませんのでご了承ください。

▼お気軽にお問合せください

社会福祉法人鳳雄会
〒262-0013
千葉県千葉市花見川区犢橋町675番地

TEL.043-215-2100
FAX.043-250-7787

────────────────
1.児童福祉施設
2.老人福祉施設

────────────────
【各施設の紹介】
●特別養護老人ホームほうゆうの里
●特別養護老人ホームゆうゆう苑
●乳児院エンジェルホーム
●乳児院ほうゆうベビーホーム
●児童養護施設ほうゆう・キッズホーム
●児童家庭支援センター

 子ども未来サポートセンターほうゆう
●児童家庭支援センター

 子ども未来サポートセンターやちよ
●ゆうゆう保育園
●子育て支援センターゆうゆう

────────────────

TOPへ戻る